新施設ご案内と新たに迎えた子達 ①
ご無沙汰しております。
新施設工事と愛護活動に時間を費やし、全く自分の時間が無く、ブログ更新が疎かに成ってしまって申し訳ありません。
さてさて新施設に犬達を移し、犬舎を整えてレスキューを開始しまして保々半年、 保護っ子達が入れ替わり立ち代わり多忙にて毎日を暮しております。
徳島県から来た紀州犬の「トクくん」リハビリトレーニング終了し、里子に出ました!
写真撮り忘れm(__)m
里子の出る当日朝の散歩です。
トクくん散歩←クリック動画観覧できます
出る前のトクくん
すっかり落ち着いてくれました。
トクくん頑張れ~!
それと・・・
新施設での愛護活動報告です。
皆様方のご支援にて、新たに迎え入れる事が出来ました。
有難うございます!
三重県保健所からレスキューされた「ちはるちゃん」メッチャ噛みます! 笑
一時預かりでリハビリトレーニングしました。
1ヵ月後、笑顔で三重県に返りました~!
現在里親様募集中!
ちはるちゃん ←動画観覧できます
新人さん ご紹介!
甲斐犬「一味ちゃん」
カミソリの様に噛んで来ます! 笑
僕の左手小指に牙貫通!
うぉぉぉ!って言う事で我家の子にしました。
保健所からレスキューされて1年間、預かりボランティア様宅で保護されてましたが、噛むって事で健康チェックが出来ず・・・
我家に来て、噛むって事が無く成り、身体をチェック!
なんと胸に腫瘍発見!
癌でした 涙
すでに肺に転移しておりました。
現在我施設と末期癌と戦ってます!
一味ちゃんを応援して下さいm(__)m
おつぎ・・・
なんとまぁ~パワフルな子!
ピットブルXロットワイラーMIX (@_@)
お名前「鈴(リン)ちゃん」
危ないやろ~!ミックス
引き取りました。
リンちゃん←動画観覧できます
もう1頭家族にしました。
三重県保健所にて、唸り吠えて近付け無いって事で殺処分(@_@)
土壇場でレスキューしました。
我家の子にして、小型中型犬のリハビリ犬として育てて行きます!
名前「わさびちゃん}
わさびちゃんと同時に後2頭レスキューしました。
小雪ちゃん
この子も吠えて近付けない?
え?
何言ってますか~?
1分ほどで首輪とリード着けたよ~ 笑
保健所満タン(@_@)
ついでにパピーも引き出して来ました。
小熊ちゃん(現在3ヶ月)
非常に可愛いです!
そしてあのグルグル犬「グルリくん」常同障害がどうしても改善せず、凄く噛む様に成り、我施設で預かる事になりました。
もう常同障害は完全に治りました。
凄く穏やかな子に成ってくれました。
めっちゃ甘えたさんです! 笑
只今里親様募集中!
つづいて「モップくん」
三重県保健所にて噛むって事で手が上がらず、愛護団体つむぎ様が引き出しました。
その後・・・
預かりボランティア様宅で保護されてたのですが、噛むのが治らない! 涙
連れといで~!って事で我施設に来ました。
お迎えに行ったのですが・・・
右手中指噛まれちゃいました。 笑
僕にはもう噛まないのですがねぇ~~
他の人にはまだ口持って行きます。
もうちょいですね~
まだまだ来てます!
次のページ 新施設ご案内と新たに迎えた子達 ②←クリック
猟犬
猟犬叉は猟犬のトレーニングを受けたと思われる紀州犬のトクくん
何か文句有りそうな顔? 笑
某保健所に収容中、他犬を噛み殺してしまった過去の持ち主
まずは散歩!
まぁ~地面の臭いを嗅ぎまくり一直線にに走ります! 笑
途中、野性動物の臭いが有ると急に方向を変え、 山であろうが谷であろうが臭いの方向へまっしぐら 笑
これって何だと思います?
野性動物の臭いを追いかけるトレーニングを受けたから?
まっそうですが(^o^;)
興奮から本能が出てるんですよ
外に出た瞬間から興奮が始まり、地面の臭いを嗅ぎまくり興奮!
本能が出るトレーニングを受けたお陰で、 猛烈に臭いを追いかけます!
さてさて改善策は?
外に出た瞬間から興奮を下げる!
地面の臭いを嗅がさない!
簡単な事!
でも厄介なのが一つ有りました。
トクくん、 自分の意思を妨げられると座り込み首輪を抜こうとする行動にでで 、尚且、暴れる
コントロール不能になっちやいます
地面の臭いを嗅がさない様にすると、今度は足にまとわり付く
な~んか厄介な行動で、歩けない!
スリップリード→座り込み
ピンチカラー→座り込み
道具使えない状態でした
フラットカラー(普通の首輪)で勝負しました
でもでも
また難関!
他犬と出会した時、豹変します!
フラットカラーで・・・?
そら~大変 笑
まぁまぁどうにかピンチカラー使える様に興奮度を下げて、 前行くトクくんを制御できる状態にしました。
あぁ、スリップリード、ピンチカラーはね、 引っ張って前行く子には使用しないで下さいね!
犬可哀想です!
スリップリード、ピンチカラーは、 犬にコレクションを入れる道具です!
引っ張り癖を治す道具では有りません!
???って思った方はセッション受けて下さい!
ではではトクくんの猟犬→家庭犬へ!
こうご期待!
【ご支援のお願い】
このリハビリセンターにて沢山の問題行動犬を救って行く為に!
消耗品、施設設備費のご支援お願いします。この施設を完成させる為には後、上面のドッグランのフェンスと照明工事、犬舎内の空調や犬達を洗ってあげるシャワー設備、裏側に不安定な為に室内保管が出来ない子が来た場合の犬舎などが必要です。
第一種動物取扱業許可は現在の設備で下りるのですが、より多くの犬達を救う為、よりスムーズにリハビリトレーニングを進ませる為に必要な設備だと思ってます。
第一種動物取扱業許可が下りれば、愛護活動されている方々を最優先に考え、相場の半額にて預かりトレーニングさせて頂く予定です。
僕の考えは、心ある方々からの支援と愛護活動されている方々の努力にて、一般の方達が助け難い犬達を助けて行こうと思ってます。
こう言ったプロジェクトを実現して行かないと、殺処分ゼロには成らないって思ってます。
当初敷地内工事見積り金額は500万円超えてました。
皆様からのレディフォーご支援金は、レディフォー手数料を差し引かれ、手元に入ったお金は150万円でした。
色々試行錯誤し、手元資金も使ってますが、まだまだ資金不足で悩んでます。
ペットシート、ドッグフード、新聞紙、バイオチャレンジ、バリケン、ケージ
ご支援金振込先
近畿大阪銀行
美原支店 (みはらしてん)
普通口座 0049053
ドッグスクールポチパパ
収支報告は6月末に出させて頂きます。
どうか皆様のお力を、お貸し下さい!m(__)m
僕の考えは、心ある方々からの支援と愛護活動されている方々の努力にて、一般の方達が助け難い犬達を助けて行こうと思ってます。
こう言ったプロジェクトを実現して行かないと、殺処分ゼロには成らないって思ってます。
当初敷地内工事見積り金額は500万円超えてました。
皆様からのレディフォーご支援金は、レディフォー手数料を差し引かれ、手元に入ったお金は150万円でした。
色々試行錯誤し、手元資金も使ってますが、まだまだ資金不足で悩んでます。
どうか皆様のお力を今一度お貸し下さい!
支援物資 欲しい物リストペットシート、ドッグフード、新聞紙、バイオチャレンジ、バリケン、ケージ
ご支援金振込先
近畿大阪銀行
美原支店 (みはらしてん)
普通口座 0049053
ドッグスクールポチパパ
収支報告は6月末に出させて頂きます。
どうか皆様のお力を、お貸し下さい!m(__)m
保護犬の楽園を作る為のご支援お願い
こういう事言って良いものか?可なり悩んでお願いしてます
僕は保護活動始めた頃から、凶暴で保健所引き出し不可能な子達が気になり、一般譲渡外犬ばかりをレスキューして来ました。
唸る子、職員さん、ボランテアさんを噛んでしまった子、近付く事も出来ず殺処分も出来ないって子もレスキューし我家でリハビリして来ました
。
またボランテアさんが保健所から引き出したけど扱えずに、繋ぎっ放しの子達も我家で引き取りリハビリもして来ました。
過去を振り返れば怖い思いも結構して来ました。
犬に殺されるって何度か思った事もあります。
恐怖で家に入れなかった事も有りました。
後遺症が残るほど噛まれ、右手は冬に成ると動き辛く、左親指は神経切れたままです。
でもこういった活動が出来るボランテアさんは非常に少なく、出来る人間が遣らなきゃと思い頑張って来ました。
我家は今10坪ほどの庭も無い家を保護活動の拠点としてます。
家を出るとすぐ車の交通量が多い道路が有り、凶暴な子、人間社会に馴染めない野犬などを散歩させるのは一苦労です。
色んな方から話しが有りました。相談もさせて頂きました。
その結果、協力者が現れ、約1200坪の土地を購入して頂き提供して頂ける事に成りました。
ただその土地は荒地です。今から整地してフェンスを張らなければ使えません。
その土地を有効利用する事が出来れば、25頭~30頭の大型犬を保護しトレーニング出来る施設にする事ができます。
全国で殺処分ゼロ目指して頑張っておられる団体様、ボランティア様が沢山おられます。
ただ扱え無い犬、扱い難い犬は、どうしても助けれない悩みも抱えられてます。
そう言う悩みを少しでも解消できれば、少しでも問題犬の命を救えればと僕は、犬の問題行動について勉強もして来ました。
問題犬専門トレーナーとして、保護犬里親様や愛護活動されている方達の悩みを聞き、問題行動改善のお手伝いもして来ました。
この施設を完成させる事が出来れば、より多くの問題犬を助ける事ができます。
どうか皆様のお力をお貸し下さい!m(__)m
譲渡対象外の犬達も、トレーニングさえすれば良い子に成ります。
吊り上った目も真ん丸になり、笑顔に成ります!
力貸して下さい!
問題犬の楽園を完成させて下さいm(__)m
ドッグランを造り、保護されず殺処分となる犬がゼロの社会へ!
↑↑↑クリックして頂ければ支援サイトに飛びますm(__)m
追記
このプロジェクトのご支援参加方法が良く分からないと言うご質問が有りました。
レディーフォー支援マニアルです
現在はカード決済JCBが使えません。
11月4日よりJCB決済が出来る様に成るようです。
尚、代理購入と言う特別購入も配慮して頂いております。
お名前、ご連絡先を下記メールアドレスへ送信して頂き、お振込みして頂ければ、私共が代理購入させて頂きます。
メールアドレス pochipapa@pochipapa.com まで
お振込み先
近畿大阪銀行
美原支店(みはら) 店番 365
普通口座 0049053
口座名義人 ドッグスクールポチパパ キタムラ ヨシヒロ
宜しくお願いしますm(__)m
Newブログ ポチパパ活動記
ホームページ ドッグスクールポチパパ

僕は保護活動始めた頃から、凶暴で保健所引き出し不可能な子達が気になり、一般譲渡外犬ばかりをレスキューして来ました。
唸る子、職員さん、ボランテアさんを噛んでしまった子、近付く事も出来ず殺処分も出来ないって子もレスキューし我家でリハビリして来ました
。
またボランテアさんが保健所から引き出したけど扱えずに、繋ぎっ放しの子達も我家で引き取りリハビリもして来ました。
過去を振り返れば怖い思いも結構して来ました。
犬に殺されるって何度か思った事もあります。
恐怖で家に入れなかった事も有りました。
後遺症が残るほど噛まれ、右手は冬に成ると動き辛く、左親指は神経切れたままです。
でもこういった活動が出来るボランテアさんは非常に少なく、出来る人間が遣らなきゃと思い頑張って来ました。
我家は今10坪ほどの庭も無い家を保護活動の拠点としてます。
家を出るとすぐ車の交通量が多い道路が有り、凶暴な子、人間社会に馴染めない野犬などを散歩させるのは一苦労です。
色んな方から話しが有りました。相談もさせて頂きました。
その結果、協力者が現れ、約1200坪の土地を購入して頂き提供して頂ける事に成りました。
ただその土地は荒地です。今から整地してフェンスを張らなければ使えません。
その土地を有効利用する事が出来れば、25頭~30頭の大型犬を保護しトレーニング出来る施設にする事ができます。
全国で殺処分ゼロ目指して頑張っておられる団体様、ボランティア様が沢山おられます。
ただ扱え無い犬、扱い難い犬は、どうしても助けれない悩みも抱えられてます。
そう言う悩みを少しでも解消できれば、少しでも問題犬の命を救えればと僕は、犬の問題行動について勉強もして来ました。
問題犬専門トレーナーとして、保護犬里親様や愛護活動されている方達の悩みを聞き、問題行動改善のお手伝いもして来ました。
この施設を完成させる事が出来れば、より多くの問題犬を助ける事ができます。
どうか皆様のお力をお貸し下さい!m(__)m
譲渡対象外の犬達も、トレーニングさえすれば良い子に成ります。
吊り上った目も真ん丸になり、笑顔に成ります!
力貸して下さい!
問題犬の楽園を完成させて下さいm(__)m
ドッグランを造り、保護されず殺処分となる犬がゼロの社会へ!
↑↑↑クリックして頂ければ支援サイトに飛びますm(__)m
追記
このプロジェクトのご支援参加方法が良く分からないと言うご質問が有りました。
レディーフォー支援マニアルです
現在はカード決済JCBが使えません。
11月4日よりJCB決済が出来る様に成るようです。
尚、代理購入と言う特別購入も配慮して頂いております。
お名前、ご連絡先を下記メールアドレスへ送信して頂き、お振込みして頂ければ、私共が代理購入させて頂きます。
メールアドレス pochipapa@pochipapa.com まで
お振込み先
近畿大阪銀行
美原支店(みはら) 店番 365
普通口座 0049053
口座名義人 ドッグスクールポチパパ キタムラ ヨシヒロ
宜しくお願いしますm(__)m
Newブログ ポチパパ活動記
ホームページ ドッグスクールポチパパ

ガウガウパックウォーク無事終了しました
10月11日 大泉緑地公園にてパックウォーク開催しました
パックウォーク初めての方ばかり おまけに他犬が苦手なガウガウちゃん達・・・
御挨拶もせず早々と犬達を触ってしまい 失礼が有った事をお許し下さい
全部で何頭集まったんだろう? 13頭?
ほとんどの子達初対面 どうやって落ち着かせるかが勝負でした
問題行動犬を見たら燃えちゃうポチパパ 笑
オーラ全開!
午前中は犬達を良く見て「見切る!」それと落ち着かせるって事をさせて頂きました
動画です
も~エネルギー使い果たして 少し早めの昼食
エネルギー充填 笑
動画です
午後の部
まずはリーダーウォークで犬と飼主さんと繋がって頂きました
そして小型犬から順番に散歩に出掛けて頂きました
ビックリ!
皆さん綺麗に散歩できてる~!(@_@)
安定して来た所で1頭づつリードを貰って行き 私ポチパパが1つの群れにして行きました
1頭安定させ また1頭・・・・
ってどんどん犬達を1つの群れに・・・
動画です
おつかれ~!
ばんざ~い!
無事終了!
でもでも絶対まねしないで!
ドツボ踏みますよ 笑
凄く楽しかった~(^O^)/
ニコちゃんの集合写真
ドッグスクールポチパパ も宜しく!
ガウガウ犬集まれ!
ガウガウバーベキュー三重県で開催しました
参加者様 開催場所の提供者様 有難うございましたm(__)m
三重県の方達だけでは無く 愛知県・香川県・大阪遠方からの参加して頂き ほんとうに感動しました
そこまでしていた頂けるなら・・・
持ってる力全て出させて頂きました
飼主さんに もっともっと自信を持って頂きたい
自信が犬を安定させるって事を持って帰って頂きたいって思って頑張りました
アキラの初舞台!
も~最高!
ここまで安定してたとはとビックリしました
家庭犬飛び越して完璧な相棒犬
他犬に攻撃的・反応するって子のターゲットに成って貰って・・・
まだまだ仔犬で遊び盛りの子に安定を教えて貰ったり・・・
お見事!でした
万が一を考えアキラの首にはトレーニングカラー装着 口輪の準備もして行きました
一度だけトレカラの電源を入れましたが使う事なく いやいや必要無かったです
なんせ問題行動犬の集まり 笑
無謀なイベント 笑
事故起きるで~って思ってた人も居てたと思います
そらそうと思います
問題行動犬が集まる←これだけで大変な事
そこでバーベキュー 笑
臭いで興奮!
興奮が興奮を呼び 飼主さんが動揺し犬同士喧嘩の可能性も有ります
話しに夢中になり 犬同士喧嘩 これ良く有ります
殆どの方達が初対面
きゃ~やばいやばい 笑
会場到着!
もう殆どの方達が来られてました
やばいやばい
まずはアキラを落ち着かせました
ワンコレクション 踵でコツンってコレクション
終わり
さてさて遠目から犬のチェック
全体を落ち着かすのは至難の技
全体を興奮させてる犬をまずは落ち着かせる
大型犬はやはり何か事有れば大参事!
性格を見切る
同時に今日は俺がボスだ!って理解させる
アキラにも手伝って貰い 色んな事させて頂きました
数が多いので流れ作業の様に事を進め 参加者様に失礼な事も有ったと思います
まずは大参事に成らない為の行動でした
失礼が有ったとしたらお許し下さいm(__)m
無事何も無く開催できました
有難うございましたm(__)m
これからも問題行動犬集合!ってイベントをやって行きたいと思ってます
問題行動犬を抱える飼主様 一人で悩まない!諦めない!
うちの子 連れて行くと迷惑だ!恥ずかしい!
そう言う方達のイベントです
ど~んといらっしゃい! (^_^)/
問題は無いけど 興味が有る もっともっと犬を理解したいって方もお待ちしてます
今回は10頭?何頭居たんだろう? 笑
もっともっと頭数増えて ガウガウ集会やりましょう!
しつけ教室いらない!いらない!
自分で良い子に出来ますよ~
自分が変われば犬は変わります!
自信満々のリーダーに成ってあげて下さい! (^_^)/
ではでは写真
元ヤカラ 笑 アキラ
ドッグスクールポチパパ 宜しくm(__)m
犬の問題行動は行動の前の前を対処!
何か訳わからぬ題名を付けてしまった 笑
トレーナーさん、訓練士さん、ごめんなさ~い!
我家は、何故短期間で犬の問題行動を改善しちゃうか?
メールでココ!改善して下さい!って全然違う所を指摘しちゃう事しばしば・・・
セッションでも・・・
何故ココ?って所を改善して頂き、解決の方向へ!
犬の為!飼主さんの為!
憎まれ口も吐いちゃって・・・
でもね~ 犬の問題行動の改善って事は、根本なんです根本!
ちょ~っと今回の題名の話しします。
犬の問題行動は行動の前の前を対処!
世の中にドッグスクールどえらい数有ります。
犬の問題行動の解決!←この相談多いと思います。
ただね~
みなさん問題行動が出た時に対処してるでしょ~
だ~か~ら治んない? 時間がかかる?
そこじゃ無いんですよ~
例えば・・・
散歩でのロックオン
ガウガウ~!
ココでな~んかガッツン!ガッツン!
あの~リードコレクションってガッツン!ガッツン!するもんじゃあ~りません!
これ小手先テクニック 笑
でもね~これ改善方法では有りません
しんどいだけ!
その前の前に改善方法が有るんです。
ソコをちょこっと・・・
犬の心理を変えてあげる!
そ~すりゃチョン!ってコレクションで十分!
力で勝負しちゃ~ダメダメ!
あぁ我家もやりますよ~
ガウガウ!OFF
ガッツン!
でもガッツン!後のダメ!(我家はシュッ!)このタイミングが重要!
犬が落ち着いた時には既に遅し、興奮してる時は聞く耳持たず。
もう一つ!
ご飯あげる時、オヤツあげる時、マテ!って面倒な事やってません?
何故さすの?
しつけの本に書いて有ったから・・・
飼主の命令を効かせる為・・・
条件付けされてるだけですよ~
座れば貰える、待てば食べれるって
確かにフラストレーション持続のトレーニングにも見えるマテ!
いやいや最後実行(食べてる)させてるじゃん
折角フラストレーション持続させてるのに~
最後諦めるって所までやんなきゃ意味が無い
待たせて「ヨシ」食べる
これ我慢した分の反動が出ます
早食い!執着が付く元!
じゃど~すんの?
もっと前の前!
ず~っと前から犬の心理を変える!
これで執着の有る犬(フードアグレッシブ)は改善されます。
吠えるんです~
これも吠える(無駄吠え)って行動の対処では、しんどい、疲れます。
前の前で心理を変える。
噛み犬もです。
ブラシッングや爪切りも
焦っちゃダメ!
問題行動=興奮→聞く耳持たず
改善どころか悪化しますよ~
前の前 笑
そっか興奮が冷めてから~
待って待って待ちまくる 笑
またまた写真が無いです~ 笑
叱られ中のお二人さん 笑
ドッグスクールポチパパ も宜しくお願いしますm(__)m
悲しい事件
先日、紀州犬が警察官に拳銃で撃たれ、死亡したと言う事件が有った。
とてもとても悲しい事件
犬が人を噛む、何故なのか?
「恐怖」から防衛本能が出た時、自分を守る為!
自分の大切な物を守る為、食べ物やオモチャや自分の空間。
全て「守る為」に出る行動!
この事件の加害者は犬、被害者は人間
これで終わってしまいます。
でもそれで良いのだろうか?
噛む前に何かが有った?
そういう事を言ってるんじゃありません。
それ言ってるとまた事件が起こる。
人に牙を向ける犬、飼主に牙を向ける犬
ココ!
何故なのか?
普段のライフスタイルが原因!
犬が「支配」してるから、犬の心理状態が不安定に成り「噛む、吠える、」って行動に出る。
散歩もそうです。犬が支配してるから様々な問題行動に出るんです。
散歩凄く引っ張るんですよ~って相談が多いです。
犬がね~落着きがなくって・・・
ちょっとリード貸してって・・・
最初は引っ張ります。でもほんの数分です。
横か後ろに着いちゃいます。
これは何?
「支配」なんです
リードからハンドル側がどういう人間か?が犬に伝わったんです。
そして犬は安定した。
ただそれだけの事です。
支配=安定なんです。
犬が「安定」すると・・・
興奮→問題行動は無くなります。
では「支配」について
支配=リーダーに成るって事です。
犬に何かの圧力を掛ける
確かに支配です。
でも間違い!
圧力で支配する主従関係は、崩れる可能性があります。
これ会社の上司と部下の関係、人事移動で立場が入れ替わりゃ終わりです。
圧力だけで支配しちゃうと、さぁ~大変!
では、犬をコントロールする為に、犬の喜ぶ事で犬を納得させる。
来い!で来ないオヤツを出す
座れ!座らないオヤツを出す
何かと食べ物、小型犬なら抱っこ
オヤツでのトレーニングをどうこう言うって事じゃ有りません。
確かにオヤツをあげる事を減らしゃオヤツ無しでもコントロール出来てる様に勘違いします。
勘違い?
そう勘違いです。
ちょ~っとコレ試して下さい!
犬の前でオヤツの袋をガシャガシャ・・・
当然犬はオヤツを貰えると思い、目が輝きます。
オヤツを犬の前でチラツカセて、5メートルぐらい前に投げて下さい。
犬はオヤツを食べに行きます。
我家もそうです。
ここで「来い!」
来ますかぁ~?
これが主従関係です。
本能による行動より飼主の命令!
これで犬の興奮をコントロールしてあげるんですよ。
興奮=問題行動
興奮しちゃうとコントロール出来ません。
手前で下げる!
犬の心理を読む!です。
オヤツ派→常にオヤツを持って行動 笑
何か事有ればオヤツ オヤツ オヤツはどこ~って飼主さんは大慌て・・・
圧力派→これは疲れます。
圧力での支配は、犬が攻撃的に成る可能性が高いです。
飼主さんは、いつもピリピリ・・・
逃げ出した場合、犬は自分を守る為に興奮状態になります。
これはどんな犬でもなります。
普段から噛むなどの攻撃性が有る犬が、自由に外を歩き回ると不安定から興奮し、噛む可能性が高いです。
事故になる前に、普段のライフスタイルの中で、良きリーダーに成り、興奮しがちな犬には、興奮させない、興奮しても問題行動にまで発展しない様にコントロールしてあげる事が大切です。
噛んだ経験の有る子、これ生涯噛む可能性が有るんです。
噛む=興奮
興奮させない!
飼主がリーダーに成る事!
ビックリする事言います。
我家の子、あき(秋田犬)大吉(秋田犬)鉄(秋田犬)アキラ(秋田犬)ゴン(大型MIX)5頭に噛まれてます。
噛まれて無い子、ポチ(ピットブル)取扱い注意! 笑 蕾(秋田犬)
なぜ我家は成り立ってるのか?
興奮をコントロールしてるからです。
あぁ~しんど
書き過ぎました 笑
皆さん良きリーダーに成ってあげて下さいm(__)m
犬の心理状態が分かる愛情たっぷりの飼主さんに~!
あぁまた写真が無い 笑
関係無いけど
ドッグスクールポチパパも宜しくお願いしますm(__)m
とてもとても悲しい事件
犬が人を噛む、何故なのか?
「恐怖」から防衛本能が出た時、自分を守る為!
自分の大切な物を守る為、食べ物やオモチャや自分の空間。
全て「守る為」に出る行動!
この事件の加害者は犬、被害者は人間
これで終わってしまいます。
でもそれで良いのだろうか?
噛む前に何かが有った?
そういう事を言ってるんじゃありません。
それ言ってるとまた事件が起こる。
人に牙を向ける犬、飼主に牙を向ける犬
ココ!
何故なのか?
普段のライフスタイルが原因!
犬が「支配」してるから、犬の心理状態が不安定に成り「噛む、吠える、」って行動に出る。
散歩もそうです。犬が支配してるから様々な問題行動に出るんです。
散歩凄く引っ張るんですよ~って相談が多いです。
犬がね~落着きがなくって・・・
ちょっとリード貸してって・・・
最初は引っ張ります。でもほんの数分です。
横か後ろに着いちゃいます。
これは何?
「支配」なんです
リードからハンドル側がどういう人間か?が犬に伝わったんです。
そして犬は安定した。
ただそれだけの事です。
支配=安定なんです。
犬が「安定」すると・・・
興奮→問題行動は無くなります。
では「支配」について
支配=リーダーに成るって事です。
犬に何かの圧力を掛ける
確かに支配です。
でも間違い!
圧力で支配する主従関係は、崩れる可能性があります。
これ会社の上司と部下の関係、人事移動で立場が入れ替わりゃ終わりです。
圧力だけで支配しちゃうと、さぁ~大変!
では、犬をコントロールする為に、犬の喜ぶ事で犬を納得させる。
来い!で来ないオヤツを出す
座れ!座らないオヤツを出す
何かと食べ物、小型犬なら抱っこ
オヤツでのトレーニングをどうこう言うって事じゃ有りません。
確かにオヤツをあげる事を減らしゃオヤツ無しでもコントロール出来てる様に勘違いします。
勘違い?
そう勘違いです。
ちょ~っとコレ試して下さい!
犬の前でオヤツの袋をガシャガシャ・・・
当然犬はオヤツを貰えると思い、目が輝きます。
オヤツを犬の前でチラツカセて、5メートルぐらい前に投げて下さい。
犬はオヤツを食べに行きます。
我家もそうです。
ここで「来い!」
来ますかぁ~?
これが主従関係です。
本能による行動より飼主の命令!
これで犬の興奮をコントロールしてあげるんですよ。
興奮=問題行動
興奮しちゃうとコントロール出来ません。
手前で下げる!
犬の心理を読む!です。
オヤツ派→常にオヤツを持って行動 笑
何か事有ればオヤツ オヤツ オヤツはどこ~って飼主さんは大慌て・・・
圧力派→これは疲れます。
圧力での支配は、犬が攻撃的に成る可能性が高いです。
飼主さんは、いつもピリピリ・・・
逃げ出した場合、犬は自分を守る為に興奮状態になります。
これはどんな犬でもなります。
普段から噛むなどの攻撃性が有る犬が、自由に外を歩き回ると不安定から興奮し、噛む可能性が高いです。
事故になる前に、普段のライフスタイルの中で、良きリーダーに成り、興奮しがちな犬には、興奮させない、興奮しても問題行動にまで発展しない様にコントロールしてあげる事が大切です。
噛んだ経験の有る子、これ生涯噛む可能性が有るんです。
噛む=興奮
興奮させない!
飼主がリーダーに成る事!
ビックリする事言います。
我家の子、あき(秋田犬)大吉(秋田犬)鉄(秋田犬)アキラ(秋田犬)ゴン(大型MIX)5頭に噛まれてます。
噛まれて無い子、ポチ(ピットブル)取扱い注意! 笑 蕾(秋田犬)
なぜ我家は成り立ってるのか?
興奮をコントロールしてるからです。
あぁ~しんど
書き過ぎました 笑
皆さん良きリーダーに成ってあげて下さいm(__)m
犬の心理状態が分かる愛情たっぷりの飼主さんに~!
あぁまた写真が無い 笑
関係無いけど
ドッグスクールポチパパも宜しくお願いしますm(__)m
主従関係 良きリーダーに成る為の最初の1歩
「主従関係」 これ良く勘違いして作られてる方が多い感じします。
トレーニング、訓練←意味は同じだが、トレーニングって聞くと優しいイメージ、訓練と聞くと厳しいイメージ何かそう感じます。
では実際、主従関係を作る為に、トレーニングや訓練は必要なのか?
全く必要ない!逆に邪魔! 笑
はじめて犬を飼いました~
さてどうする?
ここで飼主さんと犬の方向性が決まる
しつけ教室に通う通わない、そう言った事の話しでは無いですよ!
まずはコレ!
「No!」を伝える教えるです!
可愛いから 早く仲良く成りたいからって抱っこや体を撫でたり、オヤツをあげたり・・・
確かにオヤツをあげたり、体を撫でたりすると犬は尻尾振って喜びます。
これって良く有る勘違い!
確かに仲良く成れました。
でもこれ?
人間関係で言えば、おじいちゃん、おばあちゃんと孫の関係
主従関係では有りません。
いくら頑張って続けても無理!
孫は祖父ちゃん祖母ちゃんが大好きです。
叱られない、何か貰える、自分の我儘が通る・・・
イザって時、言う事聞かないんだなこの関係 笑
じゃどうすんの?
だ~か~ら最初は「No!」を教えます。
まずは犬の好きにさせます。
何かしでかします。 笑
それが飼主さんに取って遣って欲しく無い行動だとします。
ここで「No!」
言葉で言っても分かりませんよ~!
まずは犬の正面から犬に近付きます。
犬の正面の空間は犬に取って近付かれるのが嫌な空間なんです。
これをパーソナルスペースと言います。
このパーソナルスペースを奪う事をすれば、犬は恐怖感を持ちます。
背筋を伸ばし胸を張り、どんどん犬に迫って下さい。
やがて犬は小さく蹲るか、座る伏せる、このような行動に出ます。
ここで一言!
出来るだけ低い声で、ゆっくり
「No!」
おわり
この繰り返しで、しでかしたら「No!」
No=叱られてるってインプットされます。
しでかす前にNo!
行動が止まればYes!褒めてあげる
ここで初めて飼主さんから犬の体を触り撫でるです。
この延長に崩れない主従関係が有るんです。
さてさて?これだけではダメですぞ!
この継続に、我家のオキテを作って下さい。
やっちゃダメ! 決まり事!
それと用事をさせるです。
仕事させます!
炊事、洗濯? 笑
そういう仕事では無く、来いで来る さがれで戻る
命令で犬をコントロールする。
前を歩かせない!これは絶対!
これ全て出来れば主従関係成立!
コマンドが楽に入ります。
散歩もルンルン!
既に飼ってる人はどうするの?
やり直し!やり直し!
ちと大変かもですが・・・ 笑
ではでは、またいつか続きをお話しします。(^_^)/
ドッグスクールポチパパ 宜しくお願いしますm(__)m
あぁ写真1枚も無いわ 笑
これ関係無いけど
触ると噛む収容犬
某保健所より依頼が有り、犬の見立てとリハビリに行ってきました。
先日、相談の電話が有りました。
噛むんです! →触れない 笑
でも何とか譲渡犬にしたいんです!
そ~れ~を聞くとポチパパ燃えます!
やらせて頂きます!
って事で某保健所へ・・・!
檻の中に入ってた。
ん~? 大人しい子やん・・・
檻から出そうとすると職員さん・・・
急いで囲いをし始めた
あぁ~出ると捕まえられないんかぁ~
そうやそうや安全対策必要!
でもヘマやんない!
プロふぇっっしょなる(^_^)/
んでまぁ苦労無しで檻から外へ・・・
ん?
でたぁ~!
リードアグレッシブだ! 笑
暴れる暴れる・・・
でも攻撃性は非常に少ない まぁ手を持って行けば噛まれる程度 笑
リードリード リードがお嫌い 笑
散歩未経験だなぁ~こりゃ
まずはリードに慣らす事から始めました
なんやかんやで少しリードに慣れたかなぁ~ってとこで お触り開始!
行き成りオテテはチト勇気いるので、まずはリードのハンドル側でチョロチョロ触り始める
ダメね~ 触るとダメダメ 笑
触られるって事、経験なし? (@_@)
散歩に出たら早いんだけどなぁ~
でも収容犬!リードアグレッシブ!
事故が怖いです 何か有れば処分対象に成っちまう
ここでやるっきゃないか~ エネルギー持つかなぁ~って思いながら犬舎の中で犬のストレスを抜く事にしました
もう一息って所まで落ち着くんだけど、後少しって所で落ち着かない
アプローチに変更!
口輪着けるかぁ~?
これもまた大変!
後々考えれば嫌な経験はさせたく無い!
納得させて着ける! これ常識!
断念!
じゃアプローチ 笑
触られるって経験を、いっぱいさせてあげました(^O^)/
でもリハビリは長期間必要!
1ヵ月ぐらいかなぁ~?
首輪も付いて無かったので着けてっと・・・
途中でバッテリー切れm(__)m
最後まで取れませんでした 笑
って言う動画です。m(__)m
内緒やでぇ~ 2回噛まれた 笑
誰にもゆ~たらあかんでぇ~ 笑
可哀想なのはトレーニング用のリードちゃん(>_<)
まぁ~いいでいいで 君が譲渡対象犬に成ってくれたんだから
よかよか 笑
ドッグスクールポチパパ も宜しくm(__)m
グルグル回る犬レスキュー
昨日三重県四日市保健所にてレスキューのお手伝いに行って来ました
二か月程前に、有るボランテアさんから相談が有りました。ぐるぐる尻尾を追いかけ、吠えて唸る犬が保健所に収容されてるんです。動画見て下さい。
送られて来た動画です。
ん~とね!
この子、情同障害って言う障害と思うよ? 不安とかストレスが原因でリハビリ又か治療が必要ですよ
治るんでしょうか?
この程度だったらリハビリで治るよ、でも噛むよ!この子! それと時間必要ですよ
リラックス出来る保護場所と、根気、それと愛情必要です。
保護場所(預かり先)見つかれば引き出しと犬の見立て・アドバイスと今後のフォローやりますよって伝えました。
ボランティアさん達、頑張って探されました。
連絡が入りました。
良い預かり先見つかったんですが・・・
今、保護犬が入ってて無理なんです・・・
保健所に交渉して処分止めて貰います!
なんやかんやで2ヵ月経過・・・
木曜日にラインが来た
明日引き出しできませんか?・・・
あぁ明日(@_@)
考えました
でも犬を見れる人間が引き出さないと危険やし、預かりさんも巻き込む危険性!
よし!行こう! やっちゃるやっちゃる!
さぁ~てどうして檻から出す?
檻の中で落とすしか無いやろなぁ~?
無理に首にスリップリード引っ掛けて出すのも手だけど、暴れて事故起きたら大変!
しゃ~ないなぁ~檻の中に入るかぁ~?(>_<)
って用意した道具はコレ!
檻の中で犬とテニスするねん 笑
違います
まぁ~使い方知ってる方もいらっしゃるでしょうね?
まぁ~犬の心理を読めなきゃ遣っちゃダメですぞ!
死にます 笑
気合い!気合い! 気合い入れて保健所突撃!・・・
あれ? 笑
職員さん 檻から犬を出してくれてました~ 笑
拍子抜け 笑
リードを逆使いして出した見たいです
暴れたやろね~?
そして笑顔 犬が笑ってる~ 笑
何これ? 出番なし? (@_@)
職員さんに話を聞きながら犬を検証!
職員さん曰く、自分から寄って来るのには問題無いが、こちらから触るとダメ!噛みに来ます
あぁ~アプローチね? 得意!得意! 笑
色々意地悪しながら犬の安定度をチェック!
何をしたらパニック状態に成るのか?
個体の性格をズバリ読む! これしなきゃ預かりさんが大変!
それと今出来るだけストレスを抜く!
軽くランニングもしました。 でも全然体力が無く動かなくなる
こりゃ~マッサージだな?
って感じの動画です
ただ携帯で動画撮っていて、熱がこもり、動画が止まる、また撮り出したり、色々トラブル発生!
それと編集時間がなくて、そのまんま長~い動画です(約1時間)適当に飛ばして見て下さい。
4回足噛まれました~ 笑
右足ばっか3回噛まれて、「おまえ右ばっかり噛むな!」って言ったら最後に左足噛まれた 笑
よく人の話しを聞く子ですわ 笑
預かりさん宅に到着!
移動でまたパニック状態で、バリケンから出すのに一苦労!
無理に出しちゃダメダメ! 落ち着いて、回りの景色を見れる様に成ってから出す
後は、色々説明して、犬をリラックスさせて、預かりさんに散歩して頂き、預けて来ました
責任持って、この子のフォローして行きま~す!(^_^)/
ドッグスクールポチパパも宜しくお願いしますm(__)m
小型犬用スリップリード発売開始!
お散歩用スリップリード小型犬~中型犬用出来ました!
良い材料を探すのに一苦労、どうしてもアイスプライス(輪っか)の所が犬の首に馴染まない。
材料取り寄せて試作!
ダメ!カチカチ(>_<)
くそ~って、コード販売先に電話・・・
「その太さのコードはアイプライス非常に難しいです。そして1m60cmのながさで両端アイスプライスは弊社でも経験が少なく断ってます。」
絶望的なお答え(^^ゞ
アイスプライスのコツと馴染みやすいコードを教えて頂きました。
取り敢えず仕入れて見た
良い感じ! 手触り柔らかくて伸びない!
さ~てここからが苦労の連発!
教えて貰ったコツって仕込みを丁寧に!
芯とカバーのバランスでゴマカシながら作る!
これだけ 笑
あれや、これやで・・・・
出来た!(^O^)/
これチワワの首にもフィットします!
って事で発売開始!
ドッグスクールポチパパ ←ここで売ってます!
大阪堺市にてPW致します
大阪府 大泉緑地公園にてPW(パックウォーク)開催いたします。
参加資格 犬 (笑)
PWとは何か? 犬同士群れでの散歩!←結構難しいです。
知った者同士の散歩でも、回りの臭いを嗅いだり、すれ違う犬や自転車、動く物に気が行って落着きが無くなる・・・
興奮・・・
一緒に散歩してる犬に影響を与えて、回りも興奮気味・・・
おぉぉ・・・
飼主さんも動揺・・・
みんなで合唱! ワンワンガウガウ! (笑)
群れが大きいほど、な~んか起こります。仕出かします。
うちの子は犬がね~
苦手でさぁ~
犬と会わないコース散歩してる、時間帯も変えてるんですよ~って子
俺に私に着いて来い!って先行く引っ張る子
あっちが気になる~ いやこっちって、わ~自転車だ!あっちでボール遊びしてる~ それ~!ってZ走行!道幅ぜ~んぶ使っちゃう子
また逆に、怖がってね~歩かなく成るんですよ~ 行はヨイヨイ帰りは抱っこって子
み~んな み~んな改善して行きます。
何が原因か?って事を理解して頂き、普通に問題無く散歩ができて、団体行動できる飼主さんと愛犬に成って行って貰います。
また家庭内で問題の有る犬を飼われてる飼主様も、参加おすすめ致します。
散歩でのコミニケーション、主従関係って一番大切で、飼主さんと犬が散歩中、繋がる事が出来れば改善して行きます。是非ご参加ください。
PW内容
はじめて会う犬達なので、ぶっつけ本番って所は有りますが、まずは犬達を落ち着けます。
引っ張る子は、引っ張り癖を治し、他犬に馴染めない子は犬に理解させます。
そして愛犬と飼主さんと繋がっていって貰います。 リードも持ち方、姿勢、メンタル、コレクションなどを学んで頂きます。
次にPWスタート! 少し距離を取り散歩して行って頂き、私の判断で1つの群れにして行きます。
犬の個体差が有りますので、当日どこまで出来るかは未定です。
PWで何か掴んで頂き、日常心がけて頂き、毎日の散歩が楽しい散歩に成って頂くのが目的です。
うちの子は連れて行くのが恥ずかしいって思わないで下さい!
それを改善する為のPWですから
※ 開催場所が公共施設の為、攻撃性が強い犬には口輪装着をお願いする場合があります。 元野犬などで保健所から迎え入れて間が無く環境に慣れてない犬はご遠慮頂く場合が有ります。雌犬未避妊の犬でヒート(発情期)の犬はご遠慮願います。
開催場所 大泉緑地公園
開催日時 10月11日(日曜日)AM10:00集合
参加者 1名に付き犬1頭(多頭希望の場合は、ご家族やお友達を道連れにして下さい)
参加費 1組2,000円(保護犬は半額)
参加希望者様は下記メールアドレスかホームページ(お問い合わせフォーム)又はフェイスブックページよりメッセージ下さい。
折返し、当日の参考にしたいので事前に、質問事項を送ります。ご回答お願いします。
メール pochipapa@pochipapa.com
ホームページ ドッグスクールポチパパ
フェイスブック ドッグスクールポチパパ
クレートトレーニング
クレート→「ねぐら」です。
たま~に勘違いされてる方と出逢います。 クレートは留守中に犬がイタズラしない様に入れて置く道具?
確かに犬を入れる物として販売されてます。 ただ入れる物って考えが有るから入らない、中で吠える、落ち着かない、扉を開ければチャンス!とばかりに飛び出して来るって問題が出るんですよ。
クレートは、犬が最も安全で落ち着ける空間で無ければ、クレートの意味が有りません。
クレートトレーニングと言うものは、「入れる」て思ってトレーニングすると、後で問題行動の原因に繋がります。
ではどうする? 「ここで落ち着け」と教える。
おわり 笑
安全で落ち着ける場所って犬に理解させる為には、まずは落ち着く空間を作ってあげる。
まずは大きさ←これ重要! 犬が可愛いが故に大き目の物を購入!みんなが見える様に、ケージにしました~!
はい!間違いです。
犬は寝る時、本来は穴に入るか、何かの隙間や草村。自分の姿は他から見えない所、外敵から身を守る為に出来るだけ自分の周りが囲まれてる所を選びます。静かで、近付く他の動物がいない所。それを作るのがベストです。
中々出来ない。当たり前です。そんな空間が有る家庭は少ないです。
じゃぁさようならm(__)m
では無く作って見ましょう!
出来るだけケージよりバリケンが良いと思います。バリケンは犬の搬送に使う物って思ってる方も居られるでしょう?本来は搬送用に作られた物と思います。でもバリケンがベストなんです。
ケージは中から外が丸見えでしょ?みなさんお住まいの家には屋根が有り、壁がありますよね?屋根・壁の無い家でゆっくり寛げますか?熟睡できますか? 同じ事です。犬にとってクレートは家です。コマンドは「ハウス」でしょ?
次に大きさ、大きさは大きい物はまず落ち着かすまで大変です。大きいより小さい方が安定しますが、小さ過ぎもコレ可哀想と思います。
ベストな大きさは、犬が入りグルっとUターンができて、伏せが出来る長さ(お尻から鼻先までの長さ)、高さは犬が普通に立ってれる高さです。ギリギリの大きさを狙う方が安定します。
中に毛布敷くのも良いと思います。ただ毛布で興奮する子も居ますので私は個体を見て判断してます。
用意が出来ればトレーニング開始です。
その前にクレート設置場所です。 これも大切です! 有る飼主さんから相談が有りました。 クレートに入らない。設置場所の周りを一周ぐるっと動画撮って送って頂きました。
あぁクレート90度左回りで反転させて下さい。水入れはクレートの前では無く、横に置いて下さい。 スコン!って犬はクレートの中へ! 笑
最初だけです。犬がクレートの中が落ち着く空間って事を理解するまでは、掛け時計の音がダメな神経質な子も居ます。家族が集まる部屋の扉が見えるのがダメな子も居ます。個体で判断してますが、落ち着ける所に設置するのが良いと思います。
有るトレーニングの依頼が有りました。散歩の問題行動でした。色々お話ししました。
これはクレートトレーニング必要と思いました。 でも散歩だから散歩トレーニングして欲しい。断固として散歩だけと言われ、お断りしました。 安らぐ事って大切で、そこをまず正さなきゃ始まらない。トータル的なトレーニングが私のトレーニング方針ですのでね。
さて設置完了! どうするか?
オヤツで釣る? いいえオヤツは最初から最後まで使いません。ご褒美って人間の考えです。犬にはご褒美の習慣って無いですからね。使いません!
私のクレートトレーニングはクレートの扉を外してトレーニングします。トレーニング後も扉は必要ないです。安らぐ場所ですから出ません。
では開始!
まずは犬をクレートの前に連れて来て、クレートに向けて落ち着くのを待ちます。
速攻クレートに入る子も居ます。条件が揃っていれば速攻入ります。でも神経質な子は納得しないと入りません。 持久戦です。10分で納得する子も居れば、1時間必要な子も居ます。必ず納得して入ります。無理に入れようとせずに待って下さい! 心はリラックス!
入りました! 終わりでは無いですよ。 また持久戦です。 勝手に出るな!を教えます。
私は、ここでクレートの出口に境界線を引きます。 見えない境界線です。 これ出来れば凄く便利です。部屋に犬を入れたく無い時、瞬間的に境界線を引きます。 犬は入って来ないです。 これはまた機会が有れば書きます。
話戻します。 出るな!って意志標示をして下さい。クレートの前で出そうに成ったら戻す。繰り返しやってると犬は出る事を諦めます。 落ち着くのを待って下さい。必ずリラックスします。
リラックスしだせば、少し離れます。 徐々に距離を空けます。 自分はリラックス!そして出るな!って強い気持ちが有れば犬は出ようとせずにクレートの中でリラックスし始めます。
これでクレートトレーニング終了です。
犬はクレートが一番安心できる場所を理解しました。 扉は無くても出ません。 中で騒ぐ事はまず無いです。
さてさて こう言う子居ませんか? 来客に吠える。チャイムに反応、走り回り吠える。
こう言う子にクレートトレーニングは重要なんです。
クレート=安全 が理解出来れば、来客やチャイムに反応した時に、意標を突く!びっくりさせると一目散にクレートに入り大人しく成ります。
手をパチン!と音をたてて叩く サッ!と犬の前に立つ ペットコレクターを使う 様々な方法で意標を突いてビックリさせて下さい。 来客やチャイムに関連付けさえ出来れば、来客が来た時、チャイムが成った時、玄関に向かわずにクレートに入る様になります。 後は関連付け!が大事です! それと意志標示!「お前の出る幕じゃない!」
ではではクレートトレーニングの動画です。 動画撮ってるので安定まで行きませんが、こう言う感じって思って下さい。
こう言う事もどこかの訓練士さんのホームーページのQ&Aで見かけました。
小型犬で来客が来ると、来客の足を噛むって相談。
答えは、そもそも来客が来る所に噛む犬を離してるのが間違い、来客が来たらケージに入れて下さい。
だって チャンチャン 笑
な~んか考え方が違う様におもいます 笑
ホームページドッグスクールポチパパ も宜しく!m(__)m
最新コメント